About

About

comf designについて

comf design(カンフデザイン)は「ブランディング」「デザイン制作」「個別サポート」をトータルで行っているデザインスタジオです。

サロン様・トレーナー様・女性事業主様をメインに、個人事業主様の開業準備からチームでの大きなプロジェクトまで制作させて頂いております。

comf design(カンフデザイン)は「ブランディング」「デザイン制作」「個別サポート」をトータルで行っているデザインスタジオです。

サロン様・トレーナー様・女性事業主様をメインに、個人事業主様の開業準備からチームでの大きなプロジェクトまで制作させて頂いております。

Concept

comf designの想い

「かかりつけ医のようなデザイナー」

ちょっとした体調不良も相談できて、いつも診てもらっている安心感のある「かかりつけ医」。
エピソードや想いを共有し、あなたの事業の歩みに合わせてその時々で必要なご提案ができる、かかりつけ医のようなデザイナーを目指しています。

人との出会いを大切に、一つ一つ丁寧に積み上げていく、そんな想いでブランディング・デザイン制作・ビジネスサポートを行っています。


「あなたの事業らしさ」と「あ、なんかいいな。」を無意識に感じさせるオーダーメイド

デザインもブランディングも、「届けたい相手に、情報や想いを正しく伝える」ためのもの。
ただオシャレにするのではなく、あなたの事業の本質を捉えて組み立てる事が大切。

丁寧なヒアリングであなたの想いとビジョンを汲み取り、あなたが来て欲しいと思うお客様や、あなたの事業を必要とする人に、「あ、なんか良いな」と無意識に感じ取ってもらえる「事業のあり方」と「見せ方」をブランディングとデザインでサポート致します。

Concept

comf designの想い

サロン・女性事業主様の
「かかりつけ医のようなデザイナー」

ちょっとした体調不良も相談できて、いつも診てもらっている安心感のある「かかりつけ医」。
エピソードや想いを共有し、あなたの事業の歩みに合わせてその時々で必要なご提案ができる、かかりつけ医のようなデザイナーを目指しています。
人との出会いを大切に、一つ一つ丁寧に積み上げていく、そんな想いで、制作とビジネスサポートを行っています。


「あなたの事業らしさ」と
「あ、なんかいいな。」を
無意識に感じさせるオーダーメイド

デザインもブランディングも、「届けたい相手に、情報や想いを正しく伝える」ためのもの。
ただオシャレにするのではなく、あなたの事業の本質を捉えて組み立てる事が大切。

丁寧なヒアリングであなたの想いとビジョンを汲み取り、あなたが来て欲しいと思うお客様や、あなたの事業を必要とする人に、「あ、なんか良いな」と無意識に感じ取ってもらえる「事業のあり方」と「見せ方」をブランディングとデザインでサポートします。

Profile

プロフィール

高木 笙子
Shoko Takagi / Designer

1991年生まれ 東京都在住
デザイナー歴10年(フリーランス3年目)

経歴

comf designとして独立する前は大阪の空間装飾とグラフィックデザインの制作会社で、主にホテル・サロン・ブライダル・フィットネスを担当していました。

ロゴ・イラスト・パンフレットなどのグラフィックデザインや空間装飾を主軸に、日本三大ホテルのシーズン企画のデザインディレクションやトータルデザインなど、大役を務めさせて頂く事も多くありました。

-ちょっと小話-

実は、デザイナーとしてのスタートは服だったんです。

アパレルメーカーの販売で店長を務めた後、やっぱりもの作りがしたい!と服飾の専門学校に入学し、ファッションデザイン学科をグランプリで卒業後、岡山のアパレルメーカーでデザイナーとして働いていました。

工場が真横にある恵まれた環境で、「作り方を知らないとデザインできないよ」と、工場で複雑な服を縫わせてもらったり、「なぜそれをそこにデザインしたのか」とデザイナーとしての責任感や、物作りの基本を学ばせてもらったなと今でも感謝しています。

その後元々好きな建物や空間のデザインもしてみたいと思うようになり、再び専門学校に行くわけにもいかず、考えた末に店舗内装工事の管理会社で1年働き内装の作りを学び、個人的にグラフィックデザインを改めて学び直しました。

そんな道のりを経てグラフィックと空間装飾を行う会社で働くことができ、今に至ります。

独立を視野に入れるようになってから仕事と並行してWEBデザインのスクールを2校受講しcomf designとして2022年3月に独立しました。

好きなこと

建築・美術館巡り / 美味しいコーヒー / 食べること / キャンプ / 旅行 / ピラティス / 生姜 / 映画(特にウェス・アンダーソンとジム・ジャームッシュ作品)

得意なデザイン

シンプルで抜け感のあるデザインや、シンプルの中に心地よい一癖を入れるのが得意です。

またイラストも描けるので、オリジナルのイラストw使用したロゴやデザインも制作可能です。

企業でデザインしていた頃からサロン・フィットネスの担当経験が多く、私自身も定期的にピラティス・ネイルサロン・ヘアサロン・エステへとメンテナンスに通う女性の一人なので、美容や女性向けのデザインが得意で、サロンお店に通うお客様としての経験や視点も大切にしています。

スキル
  • WordPress
  • PHP(WordPressテーマ制作)
  • STUDIO
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • Illustrator
  • Photoshop
  • Shopify
  • BASE
  • Canva
  • Notion

Profile

プロフィール

高木 笙子
Shoko Takagi / Designer

1991年生まれ 東京都在住

経歴

comf designとして独立する前は大阪の空間装飾とグラフィックデザインの制作会社で、主にホテル・サロン・ブライダル・フィットネスを担当していました。

ロゴ・イラスト・パンフレットなどのグラフィックデザインや空間装飾を主軸に、日本三大ホテルのシーズン企画のデザインディレクションやトータルデザインなど、大役を務めさせて頂く事も多くありました。

-ちょっと小話-

実は、デザイナーとしてのスタートは服だったんです。

アパレルメーカーの販売で店長を務めた後、やっぱりもの作りがしたい!と服飾の専門学校に入学し、ファッションデザイン学科をグランプリで卒業後、岡山のアパレルメーカーでデザイナーとして働いていました。

工場が真横にある恵まれた環境で、「作り方を知らないとデザインできないよ」と、工場で複雑な服を縫わせてもらったり、「なぜそれをそこにデザインしたのか」とデザイナーとしての責任感や、物作りの基本を学ばせてもらったなと今でも感謝しています。

その後元々好きな建物や空間のデザインもしてみたいと思うようになり、再び専門学校に行くわけにもいかず、考えた末に店舗内装工事の管理会社で1年働き内装の作りを学び、個人的にグラフィックデザインを改めて学び直しました。

そんな道のりを経てグラフィックと空間装飾を行う会社で働くことができ、今に至ります。

独立を視野に入れるようになってから仕事と並行してWEBデザインのスクールを2校受講しcomf designとして2022年3月に独立しました。

好きなこと

建築・美術館巡り / 美味しいコーヒー / 食べること / キャンプ / 旅行 / ピラティス / 生姜 / 映画(特にウェス・アンダーソンとジム・ジャームッシュ作品)

得意なデザイン

シンプルで抜け感のあるデザインや、シンプルの中に心地よい一癖を入れるのが得意です。

またイラストも描けるので、オリジナルのイラストw使用したロゴやデザインも制作可能です。

企業でデザインしていた頃からサロン・フィットネスの担当経験が多く、私自身も定期的にピラティス・ネイルサロン・ヘアサロン・エステへとメンテナンスに通う女性の一人なので、美容や女性向けのデザインが得意で、サロンお店に通うお客様としての経験や視点も大切にしています。

スキル
  • Illustrator
  • Photoshop
  • WordPress
  • PHP(WordPressテーマ制作)
  • STUDIO
  • Shopify
  • BASE
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • Canva
  • Notion

Contact

お問い合わせ

ご質問・ご相談・お見積もりなどご契約までのやり取りは無料です。
Zoom無料相談も可能ですので、ご依頼が決まっていない方もお気軽にご相談下さい。